
皆様こんにちは
10月末に少し連休が取れたので南会津まで行ってきました。
会津と言うと猪苗代湖や鶴ケ城などがイメージされると思いますが、
そのあたりはもう何度も足を運んでいるので変化球で南会津にしてみました。
栃木との県境に位置するので南方面から行く人は、南会津に付く前に那須を堪能することも可能ですよ!
私は千葉出発なのですが、福島方面は下道で5時間くらいの道のりになります。
しかし、茨城県に入ってしまえば渋滞はほぼ皆無なので非常に快適なドライブとなりました。
これだけ空いているなら高速を使うメリットが価格ほど感じられないなと思うくらいです。
以下、観光箇所です。
1.大内宿
ネギそば(高遠そば)で有名な合掌造りの家が並んでいる観光名所です。
平日にも関わらず観光バスも大量で大賑わいでした。
大根おろしそばなのですが、こんな感じでお箸の代わりにネギを使って食べるんですよ。
お蕎麦にネギが入っていないので、ネギを丸かじりしながら食べます。
最後はご覧の通り、ネギもかなり短くなります。
なんでこんな食べ方が根付いたのかと言うと、この高遠そばは徳川家などに献上する大事な品だったようで
ネギを「切る」と縁起が悪いのでネギを切らずにまるごと出したのが始まりだそうです。
そこまで切るにこだわらなくても…と思ってしまいますね。
完全におまけですが、そば粉の天ぷら饅頭が非常に美味しいです!
なにより店員さんが美人で愛想も良い。
このお店の雰囲気も非常に良いので是非行ってみて下さい。
2.塔のへつり
岩がこんな感じで何個も削り出されています。
非常に揺れる橋を渡った先にある、手すりも何も無い岩の中を一部歩くことが出来ます。
しかも、犬も一緒に!
高さはないですが結構怖いです。
上手い写真が取れませんでしたが10月末の時点で一部紅葉も良い感じでした。
因みに、へつり=断崖です。会津の方言だとか。
3.レジーナの森(宿)
別荘地併設の庶民と金持ちがハッキリ別れる犬に非常に優しいコテージです。
中には釣り、マウンテンバイク、パークゴルフ、ドッグランなどなどここだけで1日遊べるような作りになっています。
犬はなんと2匹まで無料です!こんな宿そうそうありません。
安いコテージ(1泊12,000/人)だとこのような謎のドームに犬と一緒に泊まることになります。
細かい所を見ると汚いですが、完全犬仕様になっているので多少の粗相もすぐふけるようになっていて良い感じでした。
テレビはビジネスホテルより小さく、ベッドから距離があるので視力が2.0は無いと全く字幕が読めないと思います。
高いコテージ(1泊25,000/人)だとこんな感じの立派なコテージになります。
ここには庭にドッグラン、部屋に源泉掛け流しの温泉があったりして非常に優雅なコテージだとか。
ディナー
ディナーは豚しゃぶにしました。
フランス料理のコースも選べるのですが、それは非常に評判が悪かったのでこちらに。
これも普通のしゃぶしゃぶなので旅行先のディナーと考えると残念です。
お酒もワインが数名柄、日本酒数名柄、カクテル(ビルドのみ8種類程度)と非常に少ないです。
又、夕食後のバーなどが無いので、夜食を食べたくても何もありません…
源泉掛け流し温泉
先に残念なところを書きましたが、それを覆すほどの素晴らしい源泉掛け流し温泉があります。
この温泉はPHが9.8もある強アルカリ性です。
とある博士によるとためらうこと無く100杯以上かぶり湯するだとか、
アンチエイジングを超えた温泉だとかすごいことをおっしゃっています。温泉の看板にそのように書いてありました。
湯自体は無色透明の無臭ですが、入るとしっとりしています。
顔を湯で洗うだけで毛穴汚れまでスッキリするので洗浄効果は抜群でしょう。
温泉と言うとどうしても草津や蔵王の硫黄をイメージしてしまいますが、強アルカリ性も良いものです。
ほぼ貸切状態でしたが、流石に写真は撮れませんでした。。。
2日目は道の駅にちょっと寄ったくらいでまっすぐ帰りましたので写真も特にありません。
非常に、ゆったりとした温泉旅行で大満足です。
そんな感じの往復800Kmの旅でした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。