【険道】高野山までの道のり(奈良県道53号)マジでやばかった。【酷道、険道】

2011年3月21日から22日にかけての和歌山県旅行の記事です。
ナビを距離優先にしてしまったばっかりに、とんでもない道(奈良県道53号)を永遠と走らされることになりましたので、みなさまにご紹介したいと思います。

酷道、険道マニアの方はぜひチャレンジしてみてください。

和歌山県勝浦から高野山を目指す

ナビが明らかに遠回りを指示してくる

和歌山県勝浦にある「ホテル浦島」を出て高野山を目指すためナビをセットしました。
カーナビは最初、高野山を大回りするルートを推奨してきたのですが…
これがひどくて高野山を目指しているのに、明らかに大回りなんですよね。

なんで東側から高野山を目指しているのに1回西に抜けさせるのかもう全然意味が分かりません。

奈良県道53号

このナビは人を馬鹿にしてるのか!?と思うくらいの遠回りです。

時間もかなりかかる

これだけ大回りしているので距離の割にはかなりの時間がかかります。
その時間、なんと6時間

 

距離有線ルートにするとかなり直線的に行ける

推奨ルートが使いものにならないので距離優先にしてみたところ…なんと推奨ルートより3時間以上短縮されるルートが出てきました!

奈良県道53号 酷道

時間は脅威の3時間

なんと推奨ルートよりも3時間も早く着くんです。
このルートをせんたくしない道理がないですよね!

 

カーナビは賢かった

なんでこれを最初に案内しないんだよと思いながらこのルートに決定したわけですが、実際にこの道を通ってみて納得しましたよ。

カーナビは賢いんだなと。。。

当時千葉の都市部暮らしで、免許取り立ての私には日本にもこんな道があるということに驚愕しました。

 

段々と不穏な雰囲気に

ナビ通り高野山の方に進んでいくと道がとんでもないことになってきました。
写真だと分かりにくいですがいろは坂みたいなところが普通に住宅街になっています。
また、ほとんどの道が1車線で定期的にすれ違い用のポイントがあります。
ここを使ってすれ違うことになるのですが、それでも大型トラックとすれ違うときは本当にぎりぎりですし、常にすれ違いポイントを意識しながら運転しなければならないのでかなり疲れます。

 

特に大変なのがトンネルで、トンネル侵入前に結構先の方まで見て対向車がいなのを確認してから進まないと正面衝突する羽目になります。
対向車が見えたらどちらかが入口で待っていないといけません。
こんな道なのに結構な交通量で、ほとんどのトンネルで待っていた記憶があります。
明らかに交通量と道のランクが合っていませんでした。

 

ここは最近新設中(2011年3月時点)みたいでひどい一車線道路を進んでいると急に綺麗に舗装された道が出てきました。
交通量はほぼ皆無なので一体だれが得するんだと言うような道路でしたが、一本左にある山道は延々ひどい道が続いているのでそれを思うと作らざるを得なかったのかも知れません。
右の写真は道路の切れ目です。なかなか見る機会がないので新鮮でした。

 

道路の切れ目が見れたと言うことはここから旧道に入るので本当に酷い道が続きます。
ところどころ陥没していますし、木の幹や落石なども多々あります。
こんな道路が日本にもあるのかと驚きました。

 

GSもコンビニも全く見つからず、知っているお店はラーメンとん太のみでしたが、ところどころ集落があるんですよ。
みなさんどうやって暮らしているのか本当に不思議です。

 

奈良県道53号が酷道すぎて驚愕

そんなこんなでいよいよ奈良県道53号線に入っていきました。
奈良県道53号線を3時間の迂回になろうが普通のカーナビは避けているわけです。

一体どんな道なのかワクワク?してきますね。

 

カーナビが避けるのも納得の酷道でした

奈良県道53号に入った瞬間、私は察しました。

これはカーナビが案内して良い道ではないと…

こんな狭い道なのにガードレールがない場所も多く、落ちたら即死の状況。
そのくせ大型ダンプカーが結構な頻度で走っているので命がけのバック選手権状態です。

道が明らかに整備されていない

訳のわからない手作り階段があったり、全然雪なんて降らない季節なのに雪対策用の塩カルが道路脇の至る所に置いてあったりと明らかに道が整備されていません。

工事業者の人たちに驚かれる

この標識の辺りで工事してる人達にえっ!?この千葉ナンバー何しにきたんだ!?何が目的!?と表情だけで言われてるのがわかる程ビックリされたんで不安になりましたがゆっくりと進んでいました。

あまりにもひどい酷道が待っていました

この標識を右折した後に工事の人達が仰天してた理由がわかりましたよ。
県道なのになんと砂利道!しかも大きな水たまり付きです。
体感的に500mくらい砂利道が続いてたと思います。

しかもこの道幅!ゴルフ4の横幅でも相当ギリギリだったので横幅の大きい車は通ることすらできない可能性があります。

そういえば、道中にに道路を直そう!!みたいな住民が作ったであろう看板がでかでかと建っていたんですよね。
確かにこんな道では住民はたまったものではありません。

バスは驚愕の1日2本

1日に2本しかない究極的なバスを初めて見つつ運転すること3時間以上。

高野山に到着

高野山入り口

やっと高野山に付きました! 一軒一軒はたいしたことないんだけど街の殆どがお寺や神社になっていて非常に素晴らしい街並でした。
駐車場もきちんと整備されておりかなりの台数が駐車できるようになっています。
GWや年末年始などはわかりませんが普通の季節であればまず駐車に困ることはないと思います。

金剛峯寺

何時間も険道を運転した甲斐があったと思わせてくれます。

家康と秀忠の霊屋

これを見るために200円だか取られて本当にがっかりしました。

資料もなんも無くて建物の敷地に入るのに200円て…

他のところも殆どがそうで1つにつき500円くらいを払わないと建物の中に入れないようになっています。

(敷地にはここ以外自由に入れます)

 

日本の道路100選に選ばれたという高野山道路を走り、国道370号に昇格したという国道とは呼べない道ガタガタな道を走り、建設中の高速道路をこっちでも見つけ先に土台だけ作るんだーと感心しつつ名古屋城を目指しました。

 

他にも車関連の記事をたくさん書いています。
気になる方は以下のリンクをクリック!
車関連の記事一覧はこちら