【DIY】コルトラリーアートバージョンR RRPスポーツエアクリーナー装着

コルトラリーアートバージョンR RRPスポーツエアクリーナー

コルトラリーアートバージョンRにR’sレーシングのRRPスポーツエアクリーナーを装着しましたので記事にします。

目次

RRPスポーツエアクリーナーとは

純正エアフィルター互換品でエアフィルターを交換するだけでOKの吸気効率向上商品です。
コルトラリーアートバージョンRはよくある毒キノコ型のエアフィルターなどを装着するとチェックランプが点灯しやすい車らしいので、純正互換品が個人的にはオススメです。

RRPスポーツエアクリーナー比較

 

左が純正品右がR’sレーシングのRRPスポーツエアクリーナーです。

純正品は裏側も非常に分厚い構造で見るからに吸気効率が悪そうなフィルターになっています。
対してRRPスポーツエアクリーナーは非常に薄いスポーティな見た目をしています。

RRPスポーツエアクリーナー取り付け手順

1.エアクリーナー周りのフックとパイプを外す

 

エアクリはバッテリーの左にある太いパイプに繋がれています。

赤丸の位置にフックが2つあるのでまずはフックを外します。
次にパイプを止めているボルトも緩めてパイプを外します。

ボルトは完全に取ってしまうと再装着がかなり面倒なので緩めるだけにしておいた方がよいです。

2.エアクリーナーボックスを外す

 

矢印の方向(どっちか忘れましたすみません)にスライドさせてあげて、グリグリしてれば外れます。

3.エアクリーナー交換

 

結構入り組んでいて大変ですが無理やりエアクリーナーを抜き取って入れ替えます。

4.元通りに戻して作業完了

後は元通りにしてあげるだけでエアクリーナーの交換は完了です。
エンジンルームが狭いので作業性は悪いですが30分くらいあれば終わる作業です。

RRPスポーツエアクリーナーの感想

ターボ時の吸気音(キュイーーんと言う音)が鮮明に聞こえるようになりました。
音を聞く限りは吸気効率が上がっているのでパワー向上は間違いないと思います。

私はサーキットに行くわけではないのでこれでどれだけ早くなるのかは分かりませんが、吸気音がきちんと聞こえると運転中に気分がよいので非常に気に入っています。

簡単にできるチューンですので皆様お試しあれ!

他にもたくさん車のパーツレビューをしているので見てみて下さい!
パーツレビュー一覧はこちらから
コルトラリーアートバージョンR RRPスポーツエアクリーナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になったらみんなに教えよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

スパム対策のためコメントには記事タイトル以外の日本語入力が必須となります。

目次