キーパーは日本の洗車市場最大手で、みなさんもCMやガソリンスタンドでよく見かけますよね。
いつもお客様で賑わっていて大混雑です。
実際に業績も増収増益を続けており絶好調です。
しかし、最近は人材不足が顕著なようで(人の入れ替わりも激しいです)教育がおろそかになっていると感じます。
キーパーラボへ行く度に洗車が雑になっています。
今までも完璧とは言えませんが、値段を考えれば十分納得のいく洗車をしてくれていました。
洗車ビジネスを定着させた功績は大きいと思いますが、最近のキーパーラボの洗車はあまりにも雑すぎるので改善してほしいと言う期待も込めて記事にしました。
キーパーラボの洗車の立ち位置
中間品質を求める層を優先ターゲットにしている
今までの洗車業界は、ガソリンスタンドの雑だけど安い洗車か、高級な洗車専門店で1回1万円くらいする洗車を頼むかの二択でした。
これでは庶民の車好きが満足できないので結局セルフ洗車場で頑張っている人が多かったと思います。
そんな中キーパーは、
- 洗車機や一般的なガソリンスタンドの手洗い洗車より高くて高品質
- 既存の手洗い洗車専門店よりは安くて低品質
と、丁度業界の隙間となっている部分に入ってきました。
これが庶民の車好きに大ヒットしたわけですね。
こんな感じの立ち位置なので、私自身もキーパーラボの洗車に過度な期待はしていません。
しかし、プロに頼むわけなのだから自分で普通に手洗い洗車するくらいのクオリティでは仕上げてほしいと思っています。
多くの人も同様の気持ちなのではないでしょうか。

品質
手洗い洗車とまではいかないが洗車機よりは数倍良い
今までも毎回完璧な洗車ではないですが、プレミアム洗車でも6,000円くらいですし値段を考えれば十分納得のいく洗車をしてくれていました。
たまにびっくりするくらい綺麗に洗車してくれる人もいましたが、そういう人はなぜか1年未満でみな辞めてしまうので毎回残念に思っています。
おそらく洗車の効率重視が強すぎて、丁寧にやっていると洗車が終わらないのでしょう⋯
拭き残しや洗い忘れは結構な頻度で発生
具体的には、水滴の拭き残しや洗い忘れた箇所の汚れ残りなどが多いです。
体感3回に1回はこのような事象に巻き込まれます。
値段が値段なのでそれくらいは諦めているのですが、最近はあまりにも確率が高くて品質が落ちてきているなーと強く感じます。
急拡大しすぎで社員教育が間に合っていないのではないかと思っていますよね。
ここ数年のクオリティ低下は本当に顕著です。
キーパーラボの洗車がひどいポイント
数年前まではこんなことがなかったのですが、最近こんな感じで毎回のように何かしら不満が残る洗車をしてきます。
これには本当にがっかりで、信頼できるガソリンスタンドに洗車を頼んだほうがよっぽどキレイにしてくれるレベルまでクオリティが落ちていると感じています。
マッドガードの洗車をしてくれない

マッドガードがまったく洗車されていませんでした。
これは洗車直後の写真です。
洗車前から付いていた汚れがそのまま残っており、洗車された形跡がありません。
ボディ同色のマッドガードなので普通は洗車の対象になると思います。
実際今まで同じ店舗で洗車していましたがここを洗車してくれなかったことはありませんでした。
未塗装樹脂が白色化している


これは一例で、実際にはほとんどの未塗装樹脂部分が白くなってしまっています。
シャンプーの拭き忘れなのかレジンの拭き忘れなのか分かりませんが、何かが白く固着してしまっています。
これがかなり厄介で黒樹脂復活剤などを塗り込んでも直りません。
素人ではこれを黒く戻すのは無理なんじゃないかと言うくらい何をやってもダメで私はギブアップしました。
この白い固着は半年くらいで自然消滅しました。
レジンの拭き残し
写真を撮り忘れてしまったのですが、ボンネットの真ん中に手のひら大のレジンと思われる拭き残し箇所があり、ザラザラになっています。
これも固まってしまっていてコンパウンドで落とす必要がありました。
レジンはどれくらい持つのかの質問回答がてきとうすぎる
レジンはどれくらい持つのか施工した店員に聞いたらレジンは大体2週間もつと言われました。
なのでそれくらいの頻度で洗車しに来てくれればと…
いくらなんでも短すぎませんか!?レジンはたったの2週間しか持たないと言うのが公式回答なのでしょうか。
それならキーパーでレジンを塗布するよりも、市販のWAXを犠牲被膜として使ったほうがよっぽど耐久性があります。
私の体感ですが、2ヶ月くらいはレジンの効果(撥水)が残っています。
キーパーラボとしても月1洗車くらいを想定して考えているでしょうから、これくらいは犠牲被膜として役に立つように設計されていると思うんです。
つまり、社員教育ができていないので顧客に間違った情報を回答していると言うことになりますね。
まとめ
効率至上主義の洗車はやめたほうがよいと思う
上場企業なので当然ではあるのですが、売上や来客数を毎月公表していて、この指標を最重要視しています。
来客数や売上が減ると顕著に株価が変動するのでこれは間違いないでしょう。
しかし、これをのばし続けるにはものすごい数の車をさばいていかないといけないので、自ずと時間最優先の洗車が求められるようになってきていると感じます。
手洗い洗車(ホイール掃除、タイヤワックス、簡易コーティング(レジン)、前席掃除機掛け)を1台30分-45分くらいで仕上げていかないといけないので、とんでもないスピード感で洗車を行います。
一般人が洗車場で同じ内容のことをやったら2-3時間コースですから、どれだけ猛スピードで洗車しているのかがわかると思います。
このスピードでベテランが洗車するならまだしも、新人みたいな人がやったらクオリティが低下するのは必然と思います。
私が通っている色々な手洗い洗車専門店も、キーパーラボの洗車と同じような価格で1台1時間はかけて対応しています。
そう考えるとキーパー社員の時給単価は普通の洗車屋さんの1.5-2倍くらいあると言う感じになりますね。
利益はすごそうですが、身体を動かしている人間側は相当にキツイと思います。

最高の品質を求めている訳ではないが、最低限の品質は担保してほしい
キーパーラボの洗車に最高の品質を求めているわけではありません。
しかし、未塗装樹脂を白色化させるなど復元が難しいレベルのミスをされてしまうと流石にお金を取るサービスとしてどうなの?と思ってしまいます。
今まで5年以上ラボを利用し続けていますが、ここまで酷い洗車が続いたことはありませんでした。
店舗数急拡大に伴って教育が疎かになっていると感じてしまいます。
キーパーの洗車用品は一般人でも買える
最近は量販店にもキーパーの名前を冠した洗車用品が登場しています。
ケミカル類の性能はよいと思いますので、しばらくはこれを使って自分で洗車してもよいかもしれません。


場所によってはガソリンスタンドの方が丁寧で安い
別の機会にガソリンスタンドで手洗い洗車を頼んだのですが、キーパー加盟店でも手洗い洗車の値段が違いました。
場所によってはキーパーラボより丁寧に洗車してくれて安い場合があるので、近所でこのようなガソリンスタンドを見つけるのが一番得かもしれません。
最近私は下記のようなキーパー加盟店のガソリンスタンドを見つけたので、ラボではなく専らガソリンスタンドで洗車をお願いしています。
洗車の価格
- 普通洗車: 3,510円(Sサイズ)
- プレミアム洗車 : 5,210円(Sサイズ)
普通に洗車をお願いするのであればホイールクリーニングはしてほしいと思うのでプレミアム洗車を選択する人が多いのではないかと思います。
近所のガソリンスタンドの洗車価格
- 手洗い洗車 : 2,500円(Sサイズ)
- 手洗い洗車+室内掃除機 : 3,000円(Sサイズ)
普通の手洗い洗車でもホイールクリーニング、下回り洗車、ピッチタール清掃が含まれています。
ほぼキーパーラボのプレミアム洗車から掃除機を抜いただけの作業内容です。
キーパー加盟店で洗車用品は同じです。
それなのに2倍近い価格差があるので、どういう価格統制を行っているのか不思議です。
同じキーパー加盟店でもこのように価格設定や洗車内容が大きく違っているので、信頼できる店舗を探すのも手だと思います。
洗車の実力を比較
ガソリンスタンドも良い店舗を見つければかなり丁寧にやってくれる
このガソリンスタンドはキーパーの洗車選手権にも参加していて洗車にかなり力を入れています。
そのお陰か店員が非常に親切で明るいですし、洗車もかなり丁寧に実施してくれます。
洗車後に走行すると自分で手洗いしていてもほぼ100%ミラーなどから水が垂れてくるのですが、このガソリンスタンドで洗車したときだけは水が垂れてきませんでした。
相当丁寧に水を飛ばしてくれている証拠です。
ガソリンスタンドの方がキーパーラボより上手
私は値段も安くて丁寧に洗車してくれるガソリンスタンドの方が圧倒的に満足度が高いので、今後はこちらのガソリンスタンドに通うことを決めました。
キーパーラボ=洗車のプロ=ガソリンスタンドより丁寧な手洗い洗車、と考えている方は一度考え直して見てもよいかもしれません。
他にもいろいろな洗車用品やパーツのレビューをしています!
気になる方はこちらをチェック!
コメント
コメント一覧 (2件)
愛知県内のキーパーラボを利用してますが、
新車購入時にコーティングをしてからたまな手洗い洗車を
利用してます。利用する度にキズが増えてます。
薄いスジのキズが30センチ程ボンネットサイドに
テールランプに砂でも付いたタオルで拭かれたかの
様な小傷が一面。室内もコーティングに出した日に
ハンドルのスイッチに一つ、内側のドアのウィンドウスイッチのところに一つ、ガリっと。
洗車も下の方は泥すらついたまま一周洗ってない
支払いを急かし帰らせます。酷いものです。
コメントありがとうございます。
やはりキーパーラボの洗車は洗車機よりはマシくらいに捉えておかないと駄目ですね。
内装も確かに洗車を依頼するたびにピアノブラックなどデリケートな部分の傷が大量に増えていました。
キーパーラボは洗車機、ガソリンスタンドより予約も面倒、金額も高いので毎回目立った洗い/拭き残し、傷が増えない状態にしてほしいものですよね…
急拡大による影響なのか行くたびに品質が低下しています。
スパム対策のためコメントには記事タイトル以外の日本語入力が必須となります。