三菱車が売れない理由と聞かれたら3度にも及ぶリコール隠しや燃費改ざんなどの不正が真っ先に上げられると思います。
しかし、実際には三菱ディーラーの対応が悪いことによる影響が一番大きいのではないかと思っています。
それくらい三菱ディーラーの対応は酷いんです。
こうして見返してみると、激安中古車ショップの方がマシなんじゃないかと思うレベルで、よく三菱車を購入したなと自分で関心してしまいます。
という訳で私がどのような対応をされたのか見ていきましょう。
他ディーラーの話もしているので、ぜひ参考にしてください!
みなさんどこのディーラーで買うべきか悩んでいるみたいで、意外とアクセス数が多いです!
車を買うときより今後のお付き合いのほうが長いので、ディーラー選びは本当に大事です。
・三菱ディーラーのここがダメ!(この記事)
・マツダの接客が悪いは本当か!? 実際に利用している私が評価してみました。
・スバルの接客が悪いは本当か!?実際に利用している私が評価してみました。
購入時の接客は良い感じ
購入時の接客は上々で、かなり気分良く車を購入しました。
建物はボロボロだが店員の質は高い
私は既に絶版車となっていたコルトラリーアートバージョンRを購入したかったので、認定中古車用の店舗にお伺いしました。
新車ディーラー用の店舗に中古車用店舗が併設されている感じです。
すぐ隣にある新車ディーラーの建屋とは全然違って激安中古車ショップのようなボロさでしたが、社員の皆様の対応はアットホームで非常に居心地が良かったです。
当時の店長さんの人柄が良かったので店全体の雰囲気が良かったのでしょう。
親身になってくれる営業
購入希望の車について相談をすると、県外の店舗から目当ての車を翌日に引っ張ってきてくれたり、飛び石傷の塗装や磨きを原価でやってくれたりと精力的に動いてくれました。
購入時にも件数ノルマの関係で10万で良いからクレジットを組んでくれと正直に言われて好感が持てました。
嘘を並べてなんとかクレジットに誘導する営業も多い中、ここまで正直に営業してくると嫌な感じはしません。
納車時の対応からちょっと怪しくなってきた
この頃からちょっと怪しい感じが出てきました。
小雨が降っている中、車をクロスで拭き上げる
気を利かせてくれたのだと思いますが、雨の中クロスで車を拭き上げていました。
折角磨きを頼んだのに、雨を拭き上げられたら傷が付いてしまいます。
これじゃ磨きを頼んだ意味がありません。。。
絶対にやってほしくない行為です。
タイヤの空気圧が既定値を大幅に超えている
納車直後に国道を60Km/hで走っていたのですが、車線変更すら怖いレベルでタイヤがグリップしませんでした。
サーキットに行くようなガチ勢でも何でもないレベルの私が乗っても分かるくらいに怖かったんです。
翌日ガソリンスタンドに寄ったついでにタイヤの空気圧を計測してみたら驚愕の事実が…
なんとエアーが2.9kPaも入っていました。
定格は2.2kPaくらいなので尋常じゃない数字です。
そりゃグリップしないわけですよ。。。

納車時に営業から冗談で「納車当日にコルトラリーアートバージョンRを廃車にした人がいるので気をつけて下さい。」と言われたのですが、本気でそういう作戦なんじゃないかと思えてきました。
リアナンバープレートの封印が無い


ディーラーから家までノンストップで帰ってきて、車の写真撮っていたらナンバープレートの封印がないことに気が付きました。
封印がないことに気付かずに引き渡された私も悪いのですが、完全に想定外でした。
これでは困るので、帰宅後すぐディーラーに電話します。
最初に封印は付いていたの一点張りで相手にしてくれない
チェックしてからお渡ししていますので必ず封印は付いていましたと断言されて終了です。
そこまで言うならもう一回封印をしに行ってあげてもよいが、車を預かる必要があるし費用もかかりますよと。
話は平行線で埒が明かないので平日に会社を休み、自分で陸運局に行って封印してもらうことになりました。
私はノンストップで家に帰りすぐに写真を撮っていたので、この間に盗まれる可能性があるとしたら信号待ちくらいです。
信号待ちの間に封印だけをバレずに盗むなんてミラクルすぎるので、普通に考えたら可能性は限りなく0%に近いですよね。
翌日に電話しているとかならまだしも、納車後1時間以内に電話していますからね。
向こうが証拠写真でも持っていない限りは話くらい聞いてくれるのが接客業として普通の対応な気がします。
こちらが封印だけわざわざ取り外すメリット何にもないですからね。
この対応は未だに納得できない
さすがにこの対応はありえないと今でも思っています。
(そもそもどうやってこれで車両登録したんでしょうか…やっぱり信号待ちの間に封印だけ盗まれたんですかね?)



この事件以降、車が納車されるときは必ず封印を見るようになりました。
1ヶ月点検時の対応は散々な目に


基本的に購入後の持ち込みはピットが併設されている隣の新車店舗に行くことになります。
点検の話は中古車店の営業から連絡がありますが、持ち込み先は隣の新車店舗です。
そのため、このタイミングからは基本的に毎回、新車店舗に通うことになりました。
中古車客の差別が酷い
入店すると本日の予約者一覧が名前入りで書いてあるのですが私の名前はありません。
どうやら中古車の客は予約者一覧にカウントされていないようです。
別に名前と予約時間を公開されたいとは思いませんが、入店したときに自分の名前だけないのは差別されている感覚に陥りますよね。
だって、客として扱っていないと名言している訳ですから。
相手にされない
入店すると受付の人が席の案内をしてくれます。
ここからが地獄で、待てど待てども誰も来ません。
飲み物はいかがしましょうすら言われないので、一人でポツンとディーラーで座っている謎の客状態です。
この間、約20分、喉カラッカラですよ。
新車を購入しているであろう客にはすぐに担当が付くので、猛烈に差別されている感覚を味わいます。
今まで何台も中古車を購入していますが、ディーラーでこんな惨めな思いをしたことはありません。
他店で買った持込車両ですら飲み物くらいは出てきます。
ディーラーからすると認定中古車を買うような人は客ではないのだと思います。



この瞬間が一番つらかったです。
入店後席に座ったきりなにもしないので、周りの客からも何だこの人?って感じで見られます。
予約しているのに人も来ないし、飲み物も来ないしで無駄な時間を何十分も過ごしているとなんでこんなところで車を買ってしまったんだろうと本気で後悔しました。
出迎え、見送りはない
入店時に店員が出迎えてくれることはないので、自分で空いている駐車場を探す必要があります。
にも関わらず、このディーラーの来客用駐車場は3台分くらいしかないので大体満車なんです。
満車の場合は一旦車から降りてメカニックにどこに駐車したらよいのか毎回確認していました。
また、退店時も交通量の多い通りに面している店舗なのですが、誰も案内してくれないので出るまで一苦労です。
すぐに出迎えに来いとは思いませんが、客が駐車場に止められず困っているなら誰かしら対応しに来てくれても良いと思います。
そもそもこっちは予約してお店に行ってるんですから、駐車場が無いのはおかしいです…
1年点検時の対応も雑


1年点検までの間にも2回ほどディーラーに行っていたのですが、この頃にはもうディーラーに行くのが嫌になっていました。
相変わらず出迎え、見送りはありませんし、新車店舗でポツンと一人待たされる状態が続いていたからです。
原状復帰してくれない
行きには確かに起動していたレーダー探知機が起動していませんでした。
確認してみるとOBDⅡケーブルが抜けていました。点検の時に外してそのままだったのでしょう。
また、整備を頼む度に車になにかしらの工具が落ちていました。
内張り剥がしだったり、ドライバーだったり…
整備手帳に記載してくれない/間違える
整備手帳に記載されている場所が間違っていました。
1年点検の内容が2年点検の欄に書かれていました。
ディーラーに通う大きなメリットの1つに整備手帳があると思っています。
売却時に少しですが影響すると言われているものですしね。
それを間違えられるとわざわざディーラーで点検してもらう意味がなくなってしまいます。
車検時の対応は最悪
1回目の車検時にディーラーを完全に見限り、それ以降ディーラーに持ち込むのはやめました。
高いのに対応が最悪なディーラーよりも、安くて感じの良い整備工場の方がよっぽど安心して預けられると感じたからです。
普通ディーラーの整備は高いので、その分質が良くないといけないと思います。
しかし、三菱ディーラーだけはこの方式が当てはまらず、高かろう悪かろうの最悪な状態になっています。
車検内容の説明がない
車検の事前見積りをしてもらったら、サービスの方に見積もり書を1枚渡されました。
内容の説明は何もなく、紙一枚渡して無言でひたすらこっちが発言するのを待っています。
自分で上から下まで目を通して気になるところをこちらから質問する感じでした。
何も整備内容について説明されないのは初めての経験です。
時間を守らない
日帰り車検で遅くても夕方には終わると言っていたのに電話が来たのはなんと19:00。
何の詫びもなく普通に車を引き渡されました。
私の常識では19:00は夕方ではなく夜です。
車が汚されて返ってくる
大量のウロコとワイパー跡が固着
翌日に車をきちんと見てみると大量のウロコとワイパー跡がありました。
私は雨の日に99%車を乗りません。
乗ったとしても家に着いたらすぐにガラスを拭き上げるのでワイパー跡が残ったままになることはありません。
そして、大量のウロコも出来る理由がないのですが、たった2日でひどい状態になっていました⋯
ボディも水滴の跡だらけ
ウォッシャー液はボディまで飛び散ってるし、下回りのスチーム洗浄で付いたであろう水滴後がボディ側面までビッシリ付いているしで本当に散々な状態でした。
まさかディーラー車検で洗車もされないどころかウロコだらけにされるとは思っていなかったので本当に驚きました。
車を大事にしている人にとっては許せない状態にされて車が返ってきました。



せっかくきれいな状態を保っていたのに、車検でガラスはウロコ取り。
ボディはスケールクリーナーでウォータースポット除去が必要な状態にされるとは思いませんでした。
別ディーラーでこの話をしてみた余談
後日、別ディーラーの営業と世間話になりこの話をしたのですが、今どきこんな状態でディーラーが成り立っているのはすごいと言われました。
車検時の洗車はサービスなのでやるかやらないかは自由な部分です。
昔はこのように洗車もしないような強気なディーラーもあったそうですが、今はそんなサービスでは絶対に客が足を運んでくれないので接客に非常に気を使っているそうです。
このディーラーでは洗車1つとっても必ず喜ばれるサービスではなくて中には洗車して欲しくない人もいるので必ず、洗車する、しないの確認をすると言っていました。
一般的にディーラーで車を購入し車検等の整備まで任せてくれる客は最高の客、言い方は悪いがお金を定期的に落としてくれる超優良顧客なので最大限の配慮を行うとのことでした。
更に、自分の営業成績の為にも絶対にこんな酷い対応はしない。そうじゃないと客が離れて逆に損をすると。
この営業ディーラーの人は勿論素晴らしいですが、これがごく一般的な考え方だと思うんですよね。
私は1年半で売却を決意
こんな感じの対応をずっと続けられていたので、すぐに車の売却を検討し、実質1年半で車を売却することになりました。
もちろん次の候補車の中に三菱車はありません。
車には魅力がある
散々ボロクソに言っていますが、三菱車の車自体は本当に素晴らしいんです。
車もよくできていて乗っていて非常に楽しいですし、電子制御も当時の車としては先進的でした。
私はコルトラリーアートに乗っていましたが、デリカやアウトランダーなど競合がいない魅力的な車がたくさん販売されています。
いくら車が良くても、これだけディーラーが信用できないのでは選択肢から外さざるを得ません。
度重なる不祥事でディーラー網も縮小されていて、ここが感じ悪いから隣のディーラーに行ってこようみたいなことも関東だと難しい状況です。
1社しかディーラーが選べない中で、そこの対応がダメだともうどうしようもありません。
三菱ディーラーの接客 まとめ


アフターサービスが最悪
幾度にも渡る不正で世間的な信頼が地に落ちているのも大きな要因だと思いますが、三菱車を購入した客に対するアフターサービスが最悪です。
他メーカーディーラーとの差は勿論ですが、一般客が求めているサービスレベルとの乖離がすごいです。
これなら格安車検の方がよっぽど品質が高いと思ってしまうレベルなんですよ。
これも、顧客離れの大きな要因ではないかなぁと感じて記事にしました。
中古車客への差別がすごい
中古車を新車建屋の隣にある中古車建屋で購入したとしても整備は新車建屋になります。
整備の予約は中古車建屋で行うにも関わらず、入庫先の新車建屋に中古車営業が来ることがないのでこんな不快な思いをすることになるのだと思います。
新車建屋への入庫だったとしてもそこに中古車営業が来てくれるだけで、ディーラーで一人ぼっちで何十分も待たされると言う意味のわからない状況から脱却できます。
これくらいはやってくれてもいいのではないかなぁと言うのが正直な感想です。
中には素晴らしいディーラーがあると思うが数は少なそう
コメント的にも似たような接客が多いので、ディーラーが悪いと言うよりは全国的にこのような接客になってしまっているのだと思います。
どうしても三菱車を購入したい方は、素晴らしいディーラーをなんとか探し出して購入してください。
必見!高額買取をしてもらう方法(知らないと数十万円の差になることも)
下取りは大損する可能性が高い
新しい車を購入するとなったら、ほとんどの人は今の車を下取りに出していると思います。
よくある当たり前の光景ですが、実は下取りって相当安い価格にされていることが多いんです。
車を賢く売却して頭金により多く回せる方法をお伝えするので参考にしてください!
下取りと買取りでは価格が50万円くらい違うこともザラにあります。
面倒だから下取りでいいやーと済ませてしまうと下手したら1ヶ月分の給料以上の差になってしまいますよ。
庶民にとって数十万円は本当に大きな金額です。
ここは面倒くさがらずに高値売却を目指しましょう!
1.一括査定一発入札方式で売却
車は一括査定(同時査定一発入札方式)で売るのが一番高く売却できます。
私も実際にその方法で売却し、ディーラーより30万円以上高く買い取りしてもらうことができました。
高く車を売りたいなら面倒でも一括査定を申し込んで、買取業者を一斉に呼びましょう!


ぜひ売却の参考にしてみてくださいね。


2.ユーカーパックで売却
一括査定は鬼のような電話に何件も応答し、各社と交渉するメンタルが必要な売却方法でした。
こういうのはどうしても苦手と言う方も多いと思います。
そんなみなさまにオススメなのがユーカーパックでの売却です。
ユーカーパックは車両オークション


ユーカーパックに車両を出品すると、購入希望者がヤフオクみたいにどんどん入札していく仕組みです。
勝手に入札者の間で競ってくれるので、こちらは面倒な交渉事をせずに勝手に適切な価格まで値上がりしてくれますよー。
面倒な鬼電はなし!一度の査定であとはお任せ


ユーカーパック最大のメリットはとっても簡単なのに高値で売れることです!
一度ユーカーパックの人が車の査定に来るだけで、面倒な出品、売却手続きは全部お任せできます。
ユーカーパックの仕組み上、査定も安心
ユーカーパックはあくまでもオークション運営会社で、実際に買取する業者ではありません。
変な査定をしたり、価格交渉をしたりするメリットがないのです。
そのため真摯に査定して、適切な価格でオークションに出品してくれますよ。
コメント
コメント一覧 (10件)
全くその通りです。自分もいつも三菱のディーラーの対応のまずさに閉口しています。プロの仕事という感じはないです。やたら大声で挨拶したり、店内に入った瞬間に飲みものは何がいいか聞いてくる… そんなのはっきり言ってどうでもいいです。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
三菱ディーラー全てでは無いと思いますが、プロ意識が非常に低いですね。
私が行っていたディーラーではオイル交換レベルでは飲み物が出てこないことも多かったです。
車でも問題が起きているのに、お客の顔であるディーラーもこれでは売れる要素が見当たりません。。。
私は永年、三菱車を乗り継いで来ましたが昨年に車検満了に伴い他社の車に乗り換えました。子供の頃から三菱車が好きで、今までの三菱自動車の度重なる不祥事にも応援する気持ちで三菱車を愛用していました。
しかし、三菱ディーラーの度重なる対応の悪さに、何かあるごとにディーラーに愛車を持ち込むことが嫌になりました。基本的にお客重視でない対応が目立ちました。三菱の車は好きですが、ディーラーのサービス向上について真剣に考えてもらわないと、何十台と三菱車を乗り継いだユーザーさえも離れてしまいます。いい車を世に出すことは勿論ですが、ユーザーの意見が反映される三菱自動車であって欲しいと心から願います。
具体的な内容については、後日お話します。
@パジェロ
コメントありがとうございます。
残念な気持ちが心から伝わってきます。
私も小さいときから絶対にランエボを買うと意気込んでいたのですが、度重なる不祥事に加え、嫌がらせかと思うようなディーラーの雑な対応に閉口し他社の車にしてしまいました。
ぜひ続きの話も聞かせてください。
ExeRtioNさんの経験談を読み共感できる内容でしたので、書き込みさせていただきました。
私は物心ついた時には、車好きで、父親が初代ランサーやギャランを乗り継いでいたことも影響し、三菱車が好きになりました。70年代80年代とランサーやパジェロ、ギャラン、ミラージュなどラリーなどのモータースポーツで活躍していることで、免許を取得したら三菱車に乗りたいと夢見ていました。小学生からディーラーに通い、カタログを集めていたくらいです。当時、京都に住んでいましたが、当時、京都の三菱ディーラーの方々は車を買うわけもない子供にも親切にカタログをくれました。他社の販売店は簡易カタログというページ数の少ない物を渡されたものですが、当時は子供ながらに三菱は好印象に思えました。
前置きが長くなってしまいましたが、私の車歴ですが
ランサーワゴン1500CG(平成2年)
ギャラン1800スーパーヴィエント(平成3年)
シャリオグランディス2400スーパーエクシード(平成9年)
トッポBJ(平成10年)妻使用
ミラージュディンゴ1500ナビディンゴ(平成12年)妻使用
ディオン2000スーパーエクシード(平成13年)
ランサーエボリューションVIIGT-A(平成14年)
コルト1300(平成15年)妻使用
ミニカバンライラ(平成16年)セカンドカー
デリカスペースギア3000アクティブフィールドエディション(平成17年)
パジェロミニアクティブフィールドエディション(平成18年)妻使用
コルトプラス1500(平成21年)妻使用
パジェロロングエクシード3200クリーンディーゼル(平成23年)
と乗り継いで来ました。
今、思えば随分と三菱自動車にお金を払ったなぁと思います。最後のパジェロは20年くらいは乗りたいと思っていたのですが、昨年に手放しました。
続きは、また後日にいたします。
@パジェロ
奥様含めてすべて三菱ですね!
ここまでのお客様が他社に乗り換えると言うのは相当ですね。。。
ますます乗り換えた理由が気になります。
まさに大手他ディーラーと比べてアフターの対応が悪いかと思います。
新車を購入するまでは積極的に連絡がありますが購入してしまうとほぼ点検時も担当者さんに会うことはありません。整備の方とのやり取りで終了です。他社から三菱自動車さんに乗り換え新車を購入したのですが乗っているうちに使い方がわかってくるでしょう、と取扱書を渡されました。他社では中古で購入しても新車で購入しても点検後は綺麗に洗車してくださっていたのですが、今回車を購入した三菱自動車さんは希望があれば洗車をしてくださりますが料金を請求されます。
慣れましたが、残念に思います。もう少し店舗の充実、接客、アフターの対応を見直すとお客さんも喜ばれるのではないでしょうか。
新車でもその対応なんですね…
私はマツダの認定中古車に乗っていますが、納車式で花を貰い、操作の説明もしていただきました。
また、1年点検など大きな整備の後は必ず無料で手洗い洗車をしてくれていますし営業さんが必ず挨拶に来てくれます。
もともと事件以降は客足が遠のいているにも関わらずサービス品質まで落ちるとなると購入する理由がなくなってしまいますよね。
アウトランダーやデリカなど車は本当によくできているだけに非常に勿体ないです。
D5に8年乗ってアウトランダーへの乗り換えを考え中の者です。
もう130000km乗っています。10月に1年目点検とのことで見てもらって、特に何もないと言うことで安心していました。アウトランダーの展示会に行って、その際についでだからと車検の見積もりをすると言うのでしてもらいました。事前のdmでは110000円の概算だったのですが、なんと330000円!とのことです。車検でこんな額聞いたことがありません!1年目の点検から1ヶ月しか経ってないのにこんなことあるの?買い替えの促進策なのかもしれませんが、わけわからないです。
さらにもう一つ挙げます。
このD5の下取り、400000円と「ギリギリです!」と言われました。不満げな顔をしていると、「よそはいくらでしたか?」と買取業者の情報を聞いてきたので、正直に「3桁はいってますよ」といった途端、タブレットを覗き込んで、突然エエッと言って、「900000になってます!さらに今なら200000プラスでした。お得ですよ♪」だとさ。
全く信じられなくなりました。やっぱり三菱、車は魅力あるのにディーラー最低です。
話そうと思えば、ひどいエピソードは山盛りですが、とりあえず最近のことだけにしておきます。
とりあえず関西とだけ言っておきます。
コメントありがとうございます。
8年も乗られていて、更に買い替えまで検討しているお得意様に
異常に高額な車検、異常に安い下取りはありえないですね。
本当に車を売る気があるのでしょうか…
コメントにある通りせっかく魅力的な車を作っても、
ディーラーの質がこれでは絶対に次は三菱とはならないですよね。
数百万のものを扱っていて競合他社だらけなのになぜこのような接客になるのか私には理解できません。
他の話もぜひお聞きしたいので定期的にエピソードコメント残して行ってください!
スパム対策のためコメントには記事タイトル以外の日本語入力が必須となります。