NCロードスターにGReddy ストラットタワーバー装着!

toolsislandの手動式オイルチェンジャー

NCロードスターにTrustのタワーバーを装着してみました。
正直ドレッシングパーツだろうと馬鹿にしていたのですが、いい意味で覆されました。
本当にタワーバー装着 オススメです!

目次

NCロードスター GReddy ストラットタワーバー外観

バーはこんな感じです。
ただのアルミの棒ですね。

NCロードスター GReddy ストラットタワーバー装着手順

NCロードスターは最初から左右にタワーバー取り付け用のステーが付いているのでそれに合わせて本当にボルトオンするだけです。

ステーの拡大写真です。
赤丸の場所を2ヶ所とめるだけでOKです。

私のロードスターの場合少しだけステーのボルトに干渉してしまうので、3つある内の真ん中の穴をヤスリで削って大きくしました。
金属ヤスリでギコギコするだけなので誰でも出来ます。

NCロードスター GReddy ストラットタワーバー装着後

 

装着後はこんな感じです。
ちょっとだけスポーティになりましたね。

NCロードスター GReddy ストラットタワーバー装着後の感想

素人でもわかるレベルでフロント周りがキビキビ動くようになりました。
普通にカーブや交差点での右左折走るだけで分かります。
タワーバー1つでこれだけ効果があるんだなと正直驚いています。

ロードスターのキビキビ感を強化したい方はぜひ装着してみてください!

他にもたくさん車のパーツレビューをしているので見てみて下さい!
パーツレビュー一覧はこちらから
toolsislandの手動式オイルチェンジャー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になったらみんなに教えよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

スパム対策のためコメントには記事タイトル以外の日本語入力が必須となります。

目次