NCロードスターで2200回転付近時のみ異音が出る件についてです。
もし同じ症状の方がいた時のために参考になればと記事にしました。
NCロードスター 2200回転付近の異音詳細
マフラーを変えてから2200回転付近の時に限り結構な確率で「ジーッ」と言う非常に耳につく音がするようになりました。
毎回ではないのが厄介なところで20%くらいの確率でなる日があるみたいな感じです。
異音が出るときは1時間くらい出続けるのですが、出ないときは全く出ません。
NCロードスター 2200回転付近の異音対処
異音の再現
修理するにはディーラー同乗の元異音が再現する必要がありました。
ディーラーに持ち込むも事象が再現しないと何とも言えないとのことで1回目は退散。
丁度異音がしたのでディーラーに電話しすぐに持ち込むも、ディーラーに到着した後は音が出なくなり再現できず…
2回目も退散です。
3回目の持ち込みでようやくメカニック同乗の中異音が再現し、すぐに原因特定となりました。
この異音の厄介なところは異音の再現性がランダムすぎて修理に漕ぎ着けないことです。
異音の原因
原因は、幌格納部分の樹脂パーツとボディが接触していることでした。
マフラーを変えたところで樹脂パーツとボディが接触するのも変な話なので、もともと接触していたのがマフラー交換の振動で増大された感じでしょうね。
異音の対処1
その場で該当箇所に緩衝材を貼ってもらい無事解決となりました。
無料で対応してくれたのでラッキーです。
のはずが…
しばらくしてまた事象が再発しました。\(^o^)/
異音の対処2
今度は3泊4日の入院になり幌を完全に取り外し一面にスポンジ(緩衝材)を貼り付けたようです。
この修理工賃として約1万円くらいかかりました。
NCロードスター 2200回転付近の異音総評
事例は非常に少ないと思いますが、自分がネットで調べても情報が出てこずに困ったので記事にしてみました。
謎の異音は対処が難しく悩ましいところですが、少しでも参考になれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (6件)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
同じくです。段差を乗り越えると「パコン」と。
幌格納部分の右側、がたがたでしっかり固定されていませんので上下に踊っています。緩衝材でごまかしてもらっています。NC1・NC2は何故か鳴りませんでしたがNC3で症状が出ました。基本的にロードノイズ等は賑やかな車ですが、余計な音は気になりますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マツダ車にそういった部分を求めてもしょうがないのかもしれませんが作りの甘さからくる異音などの報告例が多すぎますね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めまして。NC1に乗っているものですがジーと異音がするので調べていたらこのページにたどり着きました。
ひとつ教えて頂きたいのですが、格納部分というのはトランクの方の幌が折りたたまれるところなのでしょうか?
もし良かったら教えて下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
回答遅くなり申し訳ありません。
ご認識の通り幌が折りたたまれるところになります。
クローズ時は荷物が置けるような感じのスペースになっている箇所です。
そこの樹脂パーツとボディのどこがが干渉しているようで音がなっているとディーラーに言われました。
対処としては一旦幌を外してから格納部の樹脂パーツを取り出し、
周囲にスポンジなどの緩衝材を貼ることだと言われたので、
私は9,000円弱払ってディーラーにお願いしました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
わざわざありがとうございます。
せっかくのなによりも運転が楽しめる車なのに異音があると気になって気になって(;^ω^)
今度ディーラにて見もてらいます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私も流石に我慢ならなかったので修理しました。
私はディーラーに持っていた時に限って再現しなかったので3回位ディーラー通いました…
アフォーダブルな車にするのが絶対と貴島さんも仰っていたので、
この辺りは節約せざるをえないのでしょうね。
早く問題解決して楽しいロードスターライフを送って下さい!
私は家庭の都合で別の車になってしまって、
口癖のようにロードスター欲しいと言い続けている身なので羨ましい限りです…
スパム対策のためコメントには記事タイトル以外の日本語入力が必須となります。