WRX S4 VBH E型の詳細を徹底解説!【Black Limitedが今回の目玉】

WRX S4 VBH E型

2024年12月12日、WRX S4 VBH E型の発表がありました。
E型では特別仕様車のSTI Sport R-Black Limitedも発表され、待望のブラック内装モデルが発売されましたね。
マイナーチェンジ(年次改良)を重ね遂にE型の登場です。
E型まで来たら一般的にもうモデル末期と言ってよいですが、一体熟成されたWRX S4 VBH E型はどうなっているのでしょうか!?
誰よりも詳しく解説します!

目次

WRX S4 VBH E型の価格

  • GTH-EX : 4,477,000円~
  • STI Sport R-EX : 5,027,000円~
  • STI Sport R-Black Limited : 5,302,000円~

D型から価格は据え置きですが、Black Limitedと言う更に光学なグレードが登場しましたね。

WRX S4 VBH E型の詳細を徹底解説!【Black Limitedが今回の目玉】 1S4さん

B型発売当初はSport R EXが4,477,000円だったので、30万円くらいの値上げになっていますね。
円安、インフレ恐ろしや…

詳細は公式サイトを参照してください!

新型WRX S4 マイナーチェンジでの変更箇所

最初に個人的な感想をお伝えすると、D型の時点でほぼ完成しているので大きな変更はありませんでした。
新車にこだわらなければD型までの車両でも十分かなーと思います。

1.新色 ギャラクシーパープルパール

WRX S4 VBH E型
スバル公式HPより引用 https://www.subaru.jp/wrx/s4/design/

ボディカラーが追加に

ギャラクシーパープルパールと言う紫色のボディカラーが追加されました。
実際に見てみると樹脂フェンダーに良くマッチしていて高級感のある色をしています。

有料カラーで33,000円のオプションになります。

ひっそりとソーラーオレンジパールは終了

新色が追加された中、ひっそりと当初のカタログカラーであったソーラーオレンジパールは終了されています…
これも確かに良い色なんですよ!でもWRXでこの色を選びますか?と言われるとなかなか…

2.ホイールがブラック塗装へ変更

今までの切削光輝ホイールからブラック塗装へ変更されました。

私的は切削光輝ホイールだとスポーティに見えないので、改良だと思っています。

GTH-EXはガンメタ塗装になります。
こちらも格好良い!

D型までの切削光輝ホイールはこちら

これだと全然スポーティな感じが全然しないですよね。
普通のセダンに見えてしまいます…

3.ドライバーモニタリングシステムの強化

居眠り運転などを検知するドライバーモニタリングシステムが強化されました。
特に、緊急事態での自動停止に関する部分で変更があります。

発動条件が変更

  • 長時間ステアリング無操作

が今までの発動条件でしたが、以下3つの条件でも動作するように進化しています。

  • 長時間のわき見
  • 長時間の居眠り

挙動が変更

今までは以下の挙動でした。

既存の挙動
  • 異常検知
  • 警告音でドライバーへ警告
  • 減速
  • ハザード点灯
  • クラクションを鳴らしながら同一車線内へ停車
新規の挙動

これが進化して新たに2モーション追加されています。

  • 異常検知
  • 警告音でドライバーへ警告
  • 惰性走行(コーストダウン)でドライバーへ警告
  • パルスブレーキ(断続ブレーキ)でドライバーへ警告
  • ハザード点灯と同時に減速
  • クラクションを鳴らしながら同一車線内へ停車しドアのロックを解除

4.アイサイトが進化(アイサイトver4)

アイサイトの車線中央維持、先行者追従機能が改良

アイサイト使用時に運転手がハンドルを操作しようとすると、今までは結構な力で反発されました。

これが結構危険で、実際に落下物を避けたり、アイサイトの挙動が怪しかったりしたときに運転手が思っているようなハンドル操作ができない場面が多々ありました。

これが改良され、直進時は軽く、カーブ時や白線付近(片方に寄っている)ときは重くなるように変更されました。

E型の改良はごくわずか

E型の改良は以上です。
細かいところが変わってはいますが、この改良目当てで購入に踏み切る人は少ないかなーという感じです。

D型で大きな改良が入ったので出尽くした感があります。

STI Sport R-Black Limitedの特別装備

年次改良では大きな変更点がなかった分、Black Limitedが今回の目玉ですね!
気になっている人も多いと思うので詳しく解説していきますよ!

変更箇所一覧

サイドミラーとルーフアンテナがブラック塗装に

サイドミラーがブラック塗装されました。
最近サイドミラーの色を変えている車が多いので流行ですね!

ルーフのシャークアンテナも同じようにブラック塗装されています。

レカロシートの色がブラックに

側面がボルドーではなくブラックへ変更されました。
個人的にはボルドーがオシャレだったので、なんか殺風景になったなーと言う感じです…

インパネがスエード調に

インパネが皮からスエードになりました。

ルーフ(天井)はグレーのまま

ルーフは残念ながらグレーのままでした。

大型リアスポイラーを付けたかったらSTI Sport R-Black Limitedが必須

E型からは、なぜか普通のSTI Sport R EXでは大型リアスポイラーが選択できなくなってしまいました。
大型リアスポイラーを付けながら通常のボルドー内装は選べません…

通常よりも高いBlack Limitedを選択しないと大型リアスポイラーも選ばせてくれないとはなかなかに世知辛い設定ですね…

E型もフェイスリフト無し

残念ながらE型でもフェイスリフトはありませんでした。
逆に私みたいにB型に乗っている人はホッとしたかもしれません。

S210も発表されましたし、おそらくモデル最後までこの顔で行くんじゃないかなーと思います。

E型は買い?

商談

Black Limitedに惹かれれば買い

黒内装を待ち望んでいる声も多かったので、Black Limitedに惹かれる人は購入をオススメします!

それ以外の人にとっては大きなメリットがないので、もう1年待つかD型の試乗車落ちなどを狙うと良いかもしれません。

必見!高額買取をしてもらう方法(知らないと数十万円の差になることも)

下取りは大損する可能性が高い

新しい車を購入するとなったら、ほとんどの人は今の車を下取りに出していると思います。

よくある当たり前の光景ですが、実は下取りって相当安い価格にされていることが多いんです。
車を賢く売却して頭金により多く回せる方法をお伝えするので参考にしてください!

下取りと買取りでは価格が50万円くらい違うこともザラにあります。
面倒だから下取りでいいやーと済ませてしまうと下手したら1ヶ月分の給料以上の差になってしまいますよ。

庶民にとって数十万円は本当に大きな金額です。
ここは面倒くさがらずに高値売却を目指しましょう!

1.一括査定一発入札方式で売却

車は一括査定(同時査定一発入札方式)で売るのが一番高く売却できます。
私も実際にその方法で売却し、ディーラーより30万円以上高く買い取りしてもらうことができました。

高く車を売りたいなら面倒でも一括査定を申し込んで、買取業者を一斉に呼びましょう!

WRX S4 VBH E型の詳細を徹底解説!【Black Limitedが今回の目玉】 9 WRX S4 VBH E型の詳細を徹底解説!【Black Limitedが今回の目玉】 10

ぜひ売却の参考にしてみてくださいね。

2.ユーカーパックで売却

一括査定は鬼のような電話に何件も応答し、各社と交渉するメンタルが必要な売却方法でした。
こういうのはどうしても苦手と言う方も多いと思います。

そんなみなさまにオススメなのがユーカーパックでの売却です。

ユーカーパックは車両オークション

ユーカーパックに車両を出品すると、購入希望者がヤフオクみたいにどんどん入札していく仕組みです。
勝手に入札者の間で競ってくれるので、こちらは面倒な交渉事をせずに勝手に適切な価格まで値上がりしてくれますよー。

面倒な鬼電はなし!一度の査定であとはお任せ

ユーカーパック最大のメリットはとっても簡単なのに高値で売れることです!

一度ユーカーパックの人が車の査定に来るだけで、面倒な出品、売却手続きは全部お任せできます。

ユーカーパックの仕組み上、査定も安心

ユーカーパックはあくまでもオークション運営会社で、実際に買取する業者ではありません。
変な査定をしたり、価格交渉をしたりするメリットがないのです。
そのため真摯に査定して、適切な価格でオークションに出品してくれますよ。

よくわからない指摘で値下げ交渉されるなんて言うことが起きないんです。
買取店と違って安く査定するメリットがないですからね。

WRX S4の記事は他にもたくさんあるので要チェックです!
WRX S4の記事一覧はこちらから

WRX S4 VBH E型

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になったらみんなに教えよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

スパム対策のためコメントには記事タイトル以外の日本語入力が必須となります。

目次