先日キーパーラボで洗車をお願いしたらかなり酷い洗車をされました。
私が通っている店舗では最近クオリティ低下が尋常じゃないので気をつけるポイントをまとめました。
洗車後に皆様もきちんとチェックしてみてください。
キーパーラボの立ち位置
- 洗車機やそこらのガソリンスタンドの手洗い洗車よりは高くて高品質
- 既存の手洗い洗車専門店よりは安くて低品質
とちょうど業界の隙間になっていた需要を取り込んできた会社です。
私自身もキーパーラボの洗車に過度な期待はしていませんが、自分で普通に手洗い洗車するくらいのクオリティでは仕上げてほしいと思っています。
多くの人も同様の気持ちなのではないでしょうか。
品質
今までも毎回完璧な洗車ではないですが、プレミアム洗車でも5,000円弱ですし値段を考えれば十分納得のいく洗車をしてくれていました。
たまにびっくりするくらい綺麗に洗車してくれる人もいましたがそういう人はなぜか1年未満でみな辞めてしまうので毎回残念に思っています。
具体的に完璧ではない部分は、水滴の拭き残しや洗い忘れた箇所の汚れ残りなどが多いです。
値段も値段なのでそれくらいは諦めているのですが、最近連続してあまりにも品質が低いのでかなりガッカリしています。
酷いポイント
マッドガードの洗車をしてくれない
マッドガード部分がまったく洗車されていませんでした。
これは洗車直後の写真です。
洗車前から付いていた汚れがそのまま残っており、洗車された形跡がありません。
ボディ同色のマッドガードなので普通は洗車の対象になると思います。
実際今まで同じ店舗で洗車していましたがここを洗車してくれなかったのは初めてです。
未塗装樹脂が白色化している
これは一例でほとんどの未塗装樹脂部分が白くなってしまっています。
おそらくですがプレミアム洗車のときに施工してくれるミネラル取り(レジン)の拭き残しだと思われます。
これが結構厄介で黒樹脂復活剤などを塗り込んでもそうそう直りません。
素人ではこれを黒く戻すのは無理なんじゃないかと言うくらい何をやっても直りませんでした。
黒樹脂復活剤などは全然効果がありません。
レジンの拭き残し
写真を撮り忘れてしまったのですが、ボンネットの真ん中に手のひら大のレジンと思われる拭き残し箇所があり、白くザラザラになっています。
これも固まってしまっていてコンパウンドで落とす必要がありました。
レジンはどれくらい持つのかの質問回答が酷い
レジンはどれくらい持つのか施工した店員に聞いたら大体2週間と言われました。
なのでそれくらいの頻度で洗車しに来てくれればと…
いくらなんでも短すぎですよね。これなら市販のコーティングの方がマシなレベルです。
私がキーパーラボを使うのは2ヶ月に1回くらいですがその間に撥水力がなくなったことはありません。
毎日台風でも直撃しない限り2週間でレジン膜がダメになることはないと思うんです。
正解は私もわかりませんが、体感とは明らかに違う日数を言われると信用できません。
施工者が毎日必ず使っている主力商品であるレジンの特性すら分かっていないのは問題ありますよね。
まとめ
キーパーラボの洗車に最高の品質を求めているわけではないですが、未塗装樹脂を白色化させるなど復元が難しいレベルのミスをされてしまうと流石にお金を取るサービスとしてどうなの?と思ってしまいます。
今まで4年以上利用し続けていますが、ここまで酷い洗車が続いたことはありませんでした。
店舗数急拡大に伴って教育が疎かになっていると感じてしまいます。
直営店なのだから本来はキーパーに加盟しているガソリンスタンドのクオリティに負けてはいけないと思います。
しかし、実際はこれであればガソリンスタンドの洗車の方がマシだと思ってしまうクオリティになってしまっているので非常に残念です。
最近のガソリンスタンドの洗車はクオリティが高く信頼できる店舗も多いですし。
株式を購入するくらい応援している会社なので、ユーザとの接点になる洗車やコーティング部分の最低品質は向上を期待しています。
最近は量販店にもキーパーの名前を冠した洗車用品が登場しています。
ケミカル類の性能はよいと思いますのでしばらくはこれを使って自分で洗車してもよいかもしれません。
おまけ 場所によってはガソリンスタンドの方が丁寧で安い
別の機会にガソリンスタンドで手洗い洗車を頼んだのですが、キーパー加盟店でも手洗い洗車の値段が違いました。
場所によってはキーパーラボより丁寧に洗車してくれて安い場合があるので、近所でこのようなガソリンスタンドを見つけるのが一番得かもしれません。
洗車の価格
- 普通洗車: 2,320円(Sサイズ)
- プレミアム洗車 : 3,950円(Sサイズ)
で普通洗車だとホイールクリーニング、室内掃除機清掃、下回り洗車、ピッチタール清掃などが含まれていません。
普通に洗車をお願いするのであればホイールクリーニングはしてほしいと思うのでプレミアム洗車を選択する人が多いのではないかと思います。
近所のガソリンスタンドの洗車価格
- 手洗い洗車 : 2,500円(Sサイズ)
- 手洗い洗車+室内掃除機 : 3,000円(Sサイズ)
キーパーラボの手洗い洗車にプラスしてホイールクリーニング、下回り洗車、ピッチタール清掃が含まれています。
ほぼキーパーラボのプレミアム洗車から掃除機を抜いただけの作業内容です。
キーパーラボと比較するとかなり安いです。
※このガソリンスタンドはキーパーに加盟しているのでクリスタルキーパーなどの施工ができるのですがそちらはラボと同額でした。
洗車の実力比較
このガソリンスタンドはキーパーの洗車選手権などにも参加していて洗車にかなり力を入れています。
そのお陰か店員が非常に親切で明るいですし、洗車もかなり丁寧に実施してくれます。
洗車後に走行すると自分で手洗いしていてもほぼ100%ミラーなどから水が垂れてくるのですが、このガソリンスタンドで洗車したときだけは水が垂れてきませんでした。
相当丁寧に水を飛ばしてくれている証拠です。
私は値段も安くて丁寧に洗車してくれるガソリンスタンドの方が圧倒的に満足度が高いので、今後はこちらのガソリンスタンドに通うことを決めました。
私のようにキーパーラボ=洗車のプロ=ガソリンスタンドより丁寧な手洗い洗車、と考えている方は一度考え直して見てもよいかもしれません。
パーツレビュー一覧はこちらから