先日キーパーラボで洗車をお願いしたらかなり酷い洗車をされました。
最近のクオリティ低下が尋常じゃないので記事にしたいと思います。
キーパーラボの立ち位置
洗車機やガソリンスタンドの洗車よりは高くて高品質
既存の手洗い洗車専門店よりは安くて低品質
とちょうど隙間になっていた需要を取り込んできた会社です。
なので自分で普通に手洗い洗車するくらいのクオリティでは仕上げてほしいと思ってみなさん利用していると思います。
品質
今までも毎回完璧な洗車ではないですが、プレミアム洗車でも5,000円弱ですし値段を考えれば十分納得のいく洗車をしてくれていました。
たまにびっくりするくらい綺麗に洗車してくれる人もいましたがそういう人は1年未満でみな辞めて行ってしまいました…
具体的には水滴の拭き残しや洗い忘れた箇所の汚れ残りなどが多いです。
値段も値段なのでそれくらいは諦めているのですが、最近連続してあまりにも品質が低いのでガッカリしています。
酷いポイント
マッドガードの洗車をしてくれない
マッドガード部分がまったく洗車されていませんでした。
ボディ同色のマッドガードなので普通洗車の対象になると思います。
実際今まで同じ店舗で洗車していましたがここを洗車してくれなかったのは初めてです。
未塗装樹脂が白色化している
ここだけにとどまらず殆どの未塗装樹脂部分がしろくなっています。
おそらくですがプレミアム洗車のときに施工してくれるミネラル取り(レジン)の拭き残しだと思われます。
これが結構厄介で黒樹脂復活剤的なものを使わないと直らないんですよね…
なんで洗車を頼んだ結果、より時間の掛かるコーティングをしないといけないのでしょうか…
レジンの拭き残し
写真を撮り忘れてしまったのですが、ボンネットの真ん中に手のひら大のレジン拭き残し箇所があり、白くザラザラになっています。
レジンはどれくらい持つのかの質問回答が酷い
レジンはどれくらい持つのか施工した店員に聞いたらまさかの2週間と言われました。
なのでそれくらいの頻度で洗車しに来てくれればと…
私はキーパーラボを使うのは2ヶ月に1回くらいですがその間に撥水力がなくなったことはありません。
毎日台風でも直撃しない限り2週間でレジン膜がダメになることはないと思うんです。
施工者が毎日必ず使っている主力商品であるレジンの特性すら分かっていないのは流石に問題ありますよね。
総評
キーパーラボの洗車に最高の品質を求めているわけではないですが、未塗装樹脂を白色化させるなど復元が難しいレベルのミスをされてしまうと流石にお金を取るサービスとしてどうなの?と思ってしまいます。
今まで4年以上利用し続けていますが、ここまで酷い洗車が続いたことはないので急拡大に伴って新人教育などが疎かになっていると感じてしまいます。
株式を購入するくらい応援している会社なので、ユーザとの接点になる洗車と言う部分の最低品質は上げてもらいたいと思いました。
パーツレビュー一覧はこちらから