我が家の地域は関東平野で決して雪が多い地域ではないのですが、たまーにこんなことになります。
関東平野ではたったこれだけの積雪でも交通機関が麻痺するレベルの大雪です。
そんな中、どうしても車を出す必要があったのでコルトラリーアートバージョンRに布製チェーンであるAutoSockを履いて雪道を走ってきました。
コルトラリーアートバージョンRのAutoSockサイズ
コルトラリーアートバージョンRの純正タイヤサイズは205/45R16になるので、AutoSockの型番はAutosock 600になります。
AutoSockとは
金属チェーン、樹脂チェーンに次ぐ第三の素材である布製チェーンになります。
非常にコンパクト且つ、装着も一番簡単で性能も抜群です。
他のチェーンと違い凍結路にも非常に有効でして、スタッドレスや他のチェーンよりも短い制動距離で止まります。
ただし、耐久性がないことがデメリットです。
AutoSockの取り付け手順
AutoSockはその名の通りタイヤの靴下なので被せるだけで完了です。
詳しく説明すると以下のような流れになります。
1.タイヤの上半分に布を被せます。
2.タイヤ半周分車を進めて残りの半分に布を被せます。
たったこれだけで完了です!
多少ズレていても数十メートル走ってる間に勝手に中心が来るのであまり気にしなくても問題ありません。
樹脂製チェーンも簡単と言われていますが、比べ物にならないほど簡単です。
AutoSockの総評
軽量コンパクトで性能も抜群ですが、雪道以外を100Kmくらい走るとボロボロになります。
あくまでも緊急回避用になりますね。
値段も安いので1セット購入してトランクに入れっぱなしと言う運用がおすすめです。
他にもたくさん車のパーツレビューをしているので見てみて下さい!
パーツレビュー一覧はこちらから
パーツレビュー一覧はこちらから