シュアラスターのゼロウォーターが先駆けとなり簡易ガラス系コーティングがブームになっていますね。
洗車機で洗車してその吹き上げついでにコーティング出来るのが非常に便利なのでこれだけ流行っているものと思っています。
最近はこのブームにのってプロスタッフからCCウォーター、CCIよりスマートミストと言う色だけ違うパクリ品競合製品が出ているのでそれらの比較をしてみました。
各製品の外観比較
もう本当にそっくりですね。
今となってはどれがパクリなんて話は気にならないかもしれませんが、この3製品だとゼロウォーターが元祖になります。
ゼロウォーターは当時はコーディングで一般的に言われている「時間がかかる」「大変」「ムラになる」などの概念を覆す画期的なコーティング剤だったので大ヒットとなりました。
各製品の特徴比較
ゼロウォーター
最初は撥水、後で親水
ゼロウォーターは最初は撥水系ですが、1週間くらい経過すると段々と親水系になってきます。
ガラスは本来水を弾かないのでガラス系コーティングらしい特徴を持ったコーティングになりますね。
写真はゼロウォーター施工1週間後の写真です。
基本的には撥水していますが粒が大きい箇所もあり、中途半端な状態になっています。
これが3週間くらいするとほぼすべての粒が大きくなり撥水系とは言えない状態に変化します。
レビュー
ガラス系簡易コーティング剤の元祖です。
シュアラスターと言うブランド力と元祖の信頼感がありますね。
又、ウエス付属セットに付いてくるウエスの作りが非常に良いです。
驚くべきことに後日これだけ単品で発売されました。
この製品最大の特徴はコーティングの永久定着を謳っているところです。
そんな馬鹿なとは思いますが重ね塗りすることで目で見ても分かるほど艶が増していきますので、ある程度定着はしているのだと考えられます。
CCウォーター
疎水系
CCウォーターは疎水系に分類できます。
水弾き的には撥水系と親水系の中間に位置していて水をボディから流すことに重点をおいたコーティングになっています。
レビュー
ゼロウォーターのブームに乗って作られた競合製品の中では先発になると思います。
成分はゼロウォーターと酷似しており、違いがイマイチわかりません。
カー用品店にいたCCウォーターキャンペーン担当の人は量がゼロウォーターより多く価格も安いことを売りにしていたので、中身ではなく価格で差別化をはかっているようです。
見た目の違いとしてはゼロウォーターが白濁の液体なのに対し、CCウォーターは全くの無色透明です。
おそらくですが、シリコンの量がゼロウォーターより多いのだと思います。
尚、CCウォーターはコーティングの永久定着は謳っていませんでした。
ゼロウォーターは塗ってもあまり表面がつるつるしないのでどこまでやったのか分からなくなるときがありますが、CCウォーター施工後はツルツルになり明らかに摩擦が減るのでコーティングされている感があります。
スマートミスト
撥水系
スマートミストは3兄弟の中で唯一撥水タイプのコーティングになります。
撥水系はコーティングしている感が強く出るので根強い人気がありますね。
レビュー
外見こそそっくりですが上記2製品とは全く別物の簡易撥水系コーティングです。
これは昔からある簡易コーティングになるので外見をゼロウォーターに似せただけの既製品と考えてよいと思います。
それならば既存製品であるプリズムシールドなど製品単体で勝負しているものを購入した方がお得な気がしてしまいますね。
また、この製品のみ専用ウェスがセットになっているのも特徴です。
それぞれこんな人にオススメ
ゼロウォーターがオススメの人
- 値段が多少高くてもブランド力を大事にする人
- 重ね施工で艶の増しを実感したい人
- 親水系コーティングを使いたい人
これらの人はゼロウォーターがオススメです!
私が実際に重ね施工したときの艶はゼロウォーターが一番でした。
CCウォーターがオススメの人
- 施工している感が欲しい人
- 親水系コーティングを使いたい人
- ちょっとでも安い方が嬉しい人
CCウォーターはゼロウォーターより明らかに施工した感が出るので、施工している満足感をすぐに味わいたい人には非常にオススメできるコーティングです。
スマートミストがオススメの人
- 撥水系コーティングを使いたい人
スマートミストは既存の撥水系コーティングとほぼ同じと考えてよいと思います。
なのでコーティングはやっぱり撥水じゃないと!と言う人にオススメできるコーティングです。
簡易コーティングの吹き上げにはシュアラスター マイクロファイバークロスがおすすめ
簡易ガラスコーティングにはゼロウォーター用に作られたシュアラスター マイクロファイバークロスが非常におすすめです。
CCウォーターの方が量も多く価格も安いのでコーティング剤はそれでも良いと思いますが、ウエスだけはこれを購入することを強くオススメします!
まとめ
ゼロウォーターとその類似製品の比較をしてみました。
どれも写真では全く違いを伝えられないくらいにどれも似通っています。
施工後の写真も撮ったのですが全部同じにしか見えないので掲載を諦めました。
パーツレビュー一覧はこちらから