今回は車のガラスを綺麗にするための最高の製品をレビューしたいと思います。
Stoner インビジブルガラスとは
Stoner インビジブルガラスとはアメリカで大流行中のガラスクリーナーになります。
他にもホイールクリーナーやレザークリーナー、ボディコートなど色々な製品が出ています。
特に今回紹介するStoner インビジブルガラスは全米No1の売上を誇っています。
日本ではKURE 5-56などで有名な呉工業株式会社から販売されています。
使い方
1.サッとスプレー
ガラスにサッとスプレーします。
フロントガラスで4プッシュもすれば十分です。
2.拭き取る
マイクロファイバークロスで拭き取ります。
使い方はたったこれだけです!
多少付けすぎてもムラにならず綺麗に拭き取れるので細かいことは気にしなくてOKです。
Before After
Before(上) After(下)を撮って見たのですが写真だとわかりにくいですね。
目視だとすごい分かりやすくホコリだらけだったガラスが綺麗になっているんです。
線跡になりにくいので綺麗になったように見えて夕日や対向車のライトに晒されるとギラギラする、実は全然キレイに拭き取れていなかった問題も発生しません。
メリット
ムラにならない
基本的に適当な使い方をしても拭きムラが残るようなことにはならないです。
それくらいよく出来た製品です。
既存のガラスコーティングを落とさない
既存のガラスコーティング(ガラコなど)を落とすこと無くガラス面が綺麗に出来るのは非常にありがたい製品です。
超大容量(651ml)
この大容量で1,400円程度は突出すべきメリットですね。
デメリット
ニオイ
ガラコっぽい独特のニオイがしますので密閉空間で塗ると車酔いする人が出てくるかもしれません。
私は全然平気なニオイですが嫌いな人は嫌いな感じのニオイです。
ボトルが重い
大容量なのでそれとのトレードオフになるのですが、内窓など変な体勢でスプレーするときに結構来ます。
他社製品との比較
私は今まで車の内窓には「カーメイト エクスクリア」を、外窓には「ガラコdeクリーナー」を使用していました。
カーメイト エクスクリアとの比較
コストパフォーマンスが桁違い
エクスクリアは50mlで500円前後、インビジブルガラスは651mlで1,400円です。
量あたりの費用は桁違いです。
拭きムラになりにくい
どちらも内窓掃除の製品としては人気が高いですが、Stoner インビジブルガラスの方が圧倒的に拭きムラになりにくいです。
ガラコdeクリーナーとの比較
コーティングがガラコdeクリーナーには入っている
ガラコdeクリーナーは撥水コーティングとセットになってしまうのでコーティングの上塗りをしたくない人は使えないです。
拭きムラになりにくい
私が外窓を掃除するときは基本的にホコリでガラス面が汚れている場合なのですが、そういう場合に使用するとガラコdeクリーナーは基本的にムラになります。
具体的には、油分がきちんと落としきれない感じで線跡がたくさんできてしまいます。
Stoner インビジブルガラスであれば一発で綺麗に拭きムラ0とはいきませんが、スプレーして拭き上げてを繰り返していくと普通に綺麗になります。
ガラコdeクリーナーはこれを繰り返すとコーティング剤過多になり、事象が悪化するので大変でした。
総評
今までの日本市場に出ている製品はガラス面を綺麗にする代わりにコーティングも一緒に落とすかコーティング剤がセットになっているものが殆どでした。
そう考えると今までありそうでなかった製品ですので、日頃からガラスのメンテナンスは行っていて瞬間綺麗にしたいだけの人にはもってこいです。
ガラス面の汚れに困っている人は是非使ってみて下さい!
パーツレビュー一覧はこちらから